rubyでは、コマンドライン引数(外部から渡す引数)をARGV配列にインデックス指定することで簡単に取り出せます。しかし、数が多くなると意味がわかりにくくなったり、順番を間違えたりして不便に感じることがあります。そんなと […]
カテゴリー: 応用
Ruby 正規表現 スクリプトの書き方
バイオインフォ道場、くまぞうです。 正規表現とは 正規表現は、文字列をパターンで表現する方法です。テキストエディタの検索に用いられたり、プログラムでテキストを用いた条件判断に使われたりします。ほとんどのプログラム言語で正 […]
Ruby ファイル処理 FASTA,FASTQ抽出 スクリプトの書き方
バイオインフォ道場、くまぞうです。 次世代シーケンサで用いるFASTAファイルやFASTQファイルは大きなサイズのファイルです。「head」を使えば簡単に見ることもできますが、ちょうどキリが良い分量を表示できるかはわかり […]