- Home
- プログラミングでお金を生み出す方法
プログラミングでお金を生み出す方法
「給料も上がらないし、老後も不安だなぁ…。」
最近かなり話題になった「老後2000万円問題」のニュース。もしかしたら、「2000万とか絶対無理!」と絶望や怒りを感じた人もいるかもしれませんね。このニュース、ほんとダメージ大きいです。
モヤモヤした気持ちを引きずりながら、毎日くたくたになって働き、連日連夜の残業で朝もスッキリ起きれない…こんな生活をあと何十年続ければいいのか…。「頑張れば給料が上がる」なんて、そんなのは昔の話。言葉は悪いですが、いまは要領よく働いて稼がなくては貧富の格差はますます広がるばかりです。
そんなときに頼りになる存在として、「副業」にチャンスを見出そうとしている人も多いはず!!しかし、安易な副業は、一時的には儲けれたように感じても、続かなかったり・時間の切り売りになったりして、根本的な解決にならない場合が多いです。
今回は、多くの人が悩み続ける「収入と将来の不安」に対処するための、プログラミングでお金を生み出す副業のヒントを紹介していきたいと思います。
目次
堅実に稼ぐか、好きなことをして稼ぐか
堅実に稼ぎたい派
プログラミングでお金を稼ぐといえば、クラウドソーシングで仕事を見つけるのが一般的です。
ホームページ作成、アプリ・ウェブ開発やロゴ・チラシ作成、ライティング、データ入力まで、幅広い仕事依頼の中には「これならできそう!」という仕事がきっとみつかるはず。しっかり頑張ればちゃんと稼げるのがクラウドソーシングの良いところです。
無料登録をオススメする 代表的なクラウドソーシングサイト
・ランサーズ ・クラウドテック・ココナラ
※ 私も登録してます。1分程度で無料登録できます。 ※ 登録しておくと、情報収集や仕事の依頼など何かと役に立ちます。
好きなことで稼ぎたい派
一方、もっと面白くて、好きなことをして「副業」で稼ぎたいなら、こちら。
[amazonjs asin=”B00EDR7TR8″ locale=”JP” title=”日経ソフトウエア 2013年 10月号”]
この特集で紹介してある方法は、どれも専門性の高い方法で、簡単に真似して稼げる方法ではないかもしれません。しかし、時間や場所が自由で、一人でも始められて、好きなことを副業にしたいと考えている人にはピッタリです。学んだことを自分の成長にフィードバックできれば、より良い経験豊富な技術者として多方面での活躍に繋がる可能性があります。
課金/広告でお金を得る
- 課金の仕組みと販売形態を知る
- iOSやAndroidでの課金
- 広告収入(Google AdSense、Amazon アソシエイト 等)
- 決済システムを利用した商品販売 等
プログラムそのものを売る
- ゲームの製作・販売
- アプリの製作・販売(Google Play, Windowsストア, Macアプリ 等)
お金を直接動かす
- FXシステムトレード(MT4, MQL4 自動売買プログラム)
- 株ロボ
- ビットコイン マイニング
[blogcard url=”https://bioinfo-dojo.net/programming_get_money/fx_how_your_trade/”]
ガジェット・ハードウェア・起業
- 電子ガジェット / ハードウェア 関連
- クラウドファウンディング 等
プログラマの経験値をあげる
- 雑誌やWebの記事執筆
- 電子書籍の出版
- セミナーやイベント講師、プログラミング塾を開く
- コンテスト参加 など
[blogcard url=”https://bioinfo-dojo.net/bioinfo_skills/”]
大きく稼ぐか 手堅く稼ぐか
実際に稼ぐまでの難易度は個々のスキル等にもよりますが、稼いだ場合の大体の相場(数十円〜数千万円)は大変参考になります。将来性や難易度などは、始める前にしっかり分析しておいた方が良いと思います。
- アプリ内課金や広告でお金を儲ける(フリーミアム) 数十円〜数百万円
- スマホアプリ販売 数千円〜数百万円
- ホームページやブログによる広告収入 数十円〜数千円
- FXシステムトレード マイナス数百万円〜数百万円
- 記事執筆やセミナー関連 案件次第〜数十万円
私のオススメは断然「FXシステムトレード」
ほとんどの処理をプログラムで自動化できるのが最大の魅力です。
小さな挑戦があなたの可能性を広げる
- 「そんな簡単にうまくいくわけがない」
- 「自分にはどうせできない」
わたし達は自分で稼ぐということに関して、このような考え(先入観)に囚われてしまいがちです。そして、また、何もしないまま自分の世界に戻っていきます。しかし、「先入観」に囚われたままだと、迷いが生じて決断も遅れ、当然結果だって出せなくなる。その結果、新しい世界を知ることができません。
このような負のスパイラルから抜け出すには「挑戦あるのみ!」です。少しでも「面白そうかな?」と思ったことがあれば、「成長するんだ!」という強い意志を持ってチャレンジしてみるのが良いと思います!
狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること
(The definition of insanity is doing the same thing over and over and expecting different results)発言者不明 – アインシュタインの名言として広まっていますが、実際は誰の言葉かはわからないとも言われています。
[blogcard url=”https://bioinfo-dojo.net/programming_get_money/fx_how_your_trade/”]
[blogcard url=”https://bioinfo-dojo.net/bioinfo_skills/”]
参考情報
参考情報は、日経ソフトウェア(2013.10)です。バックナンバーが見つからない場合は、バックナンバーDVDの収録を確認してご購入下さい。
[amazonjs asin=”B00EDR7TR8″ locale=”JP” title=”日経ソフトウエア 2013年 10月号”]
[amazonjs asin=”4822259641″ locale=”JP” title=”DVD>日経ソフトウェアバックナンバーDVD創刊号~2017年11月号 ()”]