おすすめ情報
企業の研究者として働くとき、子育てと研究について考えておく
企業の研究者として働くとき、子育てと研究について考えておくポイント
企業の研究者として働くとき、子育てと研究について考えておくポイントは、まず、夫婦のどちらかが子育てに協力的に熱心であることです。特に男性の場合、研究の仕事は忙しいですし、子育てもあまり手を抜いて楽をしたくなります。しかし、奥さんとしっかりコミュニケーションを取って協力を得ている男性の方が仕事が捗ると同時に、子育てについてよく理解し、適切に協力をしてくれています。
研究室における後輩指導についても同様です。将来、研究者になるだろう子どもは、父親・母親にとって手本でもあります。研究室から研究室へ子どもたちを「つれていく」ようなことは遠慮すべきだと思います。
もちろん、相談を受け、問題があれば対応する、学生支援を行うことは、研究活動と子育ての両立の一助になるでしょう。また、子どもとのコミュニケーション方法を知っておくことも役立つはずです。
私自身、研究をしながら子どもたちを学童保育に連れて行ったり、家事と育児をこなしました。もちろん、毎日の研究活動については、研究室において奥さんと十分なコミュニケーションを取って研究をするようにアドバイスをした上で、「研究も子育てと両立できている。
」と伝えました。
企業の研究者として働くとき、子育てと研究について考えておくメリット
企業の研究者として働くとき、子育てと研究について考えておくメリットは、自分の研究活動が子供に対して影響がないということです。筆者が所属している大学では、当教室の研究者として働くためには家庭では子育てに専念、仕事が研究だという女性がたくさんいます。研究できる環境が整備されていれば、自分の研究に集中できるので子供への影響を心配しなくてよいはずです。
研究以外については子育てが終わってからでも十分研究できるはずですので、子育てに専念することもできます。研究に専念し、出産後はさらに研究を深められるという選択肢もあるということです。
また、親の近くの方が子供に一番いいと思っている方もいるかと思いますが、親が生活費を稼ぐために大学にいる、子供への影響を心配しすぎて研究をやめてしまった、ということがないように、夫婦でしっかりと話し合い、研究に専念できる環境・環境を作ることができれば、子育てをしながらでも研究の道を進めるのではないでしょうか。勤務時間もフレックスで調整できるようにしてありますし、朝や夜に子供の面倒をみるのでも「子育て支援体制」を整備してあります。