無償版 docker ceをインストールして、hello worldの動作確認まで行います。
Docker とは?
「コンテナ」型の仮想化技術で、アプリケーションやサーバーを動かす技術です。
Dockerでは、サーバーの設定や状態をソフトウェアの記述によって管理できる(Infrastructure asCode)ので、環境を「丸ごと」配布したり、イメージを利用することで1から環境を整える手間が省けるなどの、便利な使い方ができます。
アメリカのDocker社で開発されている。無償版として、「Docker CE」が使えます。
Docker インストール
ubuntu 20.04 にインストールしました。
参考にしたのは、「 Install Docker Engine on Ubuntu 」です。
リポジトリ追加用のパッケージをインストール
$ sudo apt-get update $ sudo apt install \ apt-transport-https \ ca-certificates \ curl \ gnupg-agent \ software-properties-common
Docker 公式GPGキーを追加
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -
Docker CE リポジトリを追加
sudo add-apt-repository \ "deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu \ $(lsb_release -cs) \ stable"
パッケージ更新
sudo apt update
Docker CE インストール
sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io
動作テスト
sudo docker run hello-world
「Hello from Docker!」と表示されれば、OK。
Hello from Docker! This message shows that your installation appears to be working correctly.
これで、色々なDockerイメージをダウンロード(pull)するだけで、動作環境を整えることができます。
尚、コンテナの起動・停止、カスタムイメージの作成などは、日経Linux 2020年11月号の「Dockerでサーバー構築」の記事がわかりやすいと思います。

/~\Fujisan.co.jpへ