シェルスクリプト while 条件と繰り返し スクリプトの書き方
バイオインフォ道場、くまぞうです。
while文は、ある条件が満たされる限り処理を繰り返す制御です。
スポンサーリンク
目次
while文 の書き方
while command-list(条件) do command .... done
while文 を使う
簡単な例で「while文」を使ってみましょう。
例1. 3回繰り返し
#! /bin/sh AAA=1 while [ $AAA -le 3 ] do echo $AAA AAA=`expr $AAA + 1` done
1 2 3
例2. 無限繰り返しで途中でbreakする(「:」は何も処理をせず、終了コード0を返します)
注意!
以下の例は、1 2 3を表示して終了します。もし失敗して止まらなくなったら、「Ctrl」キーを押しながら「C」を押して下さい。
#! /bin/sh AAA=1 while : do if [ $AAA -gt 3 ]; then break fi echo $AAA AAA=`expr $AAA + 1` done
1 2 3
ポイント
- while – do – done が最小構成です。
- command-list の条件が満たされる間、「do – done」の処理を繰り返します。
- break、continue などのコマンドを使って、繰り返し処理から抜け出すこともできる。
- 無限ループで止まらなくなったら、「Ctrl」キーを押しながら「C」を押して、終了して下さい。
スポンサーリンク