メインコンテンツ

スポンサーリンク
R言語

R 使い方 | volcano plot 描き方(ボルケーノプロット)

volcano plotは、発現解析の結果を表現でよく使われるグラフです。横軸に発現比(logFC)、縦軸にpvalue(-log10した値)をとります。Rを使って、volcano plot (ボルケーノ プロット)を作成します。とにかく早...
R言語

R 4.0 インストール ubuntu

Rのインストール手順について。最近よくつかう「tidyverse」も一緒にインストールします。とにかく早く問題解決したい人はこちら>>直接、データ解析相談R 4.0 インストール手順事前設定$ sudo apt update -qq$ su...
R言語

Rの使い方 ベン図 左右入れ替え

ベン図を入れ替える場合、左右の回転を指定します。180度で左右反転します。venn.diagram(x=list("A"=1:9, "B"=5:16), filename="venn_diagram.tiff", scaled=F, cat...
R言語

AnnotationHub インストール

bioinformatics では「R」をよくつかいますが、パッケージのインストールなのでトラブルことがあります。アノテーション作業で使う機会があるかもしれない、AnnotationHub インストールについて。RとBioconductor...
AWS

【Ansible】rbenv で Ruby 環境を整える | AWS EC2

Ansible で Ruby 環境を整えるAWS EC2 のインスタンスに、Ansible で Rubyの環境を整えます。rbenv をインストール、rbenv install で Ruby(指定バージョン)をインストールします。Playb...
AWS

【Ansible】AWS apt install エラー回避 | Could not get lock /var/lib/dpkg/lock

/var/lib/dpkg/lock error 回避方法AWS EC2 でUbuntu のインスタンスを生成した場合、apt update や apt install でエラーが発生することがあります。Ansible版、コンソール版、それ...
linuxに関すること

Rust プログラミングの第一歩

Rustってどんなプログラミング言語?Rustって何が面白いんだろう?Rustって何でそんなに人気があるんだろう?Rustは、将来、仕事に役立つだろうか?そんな風に考えたことありませんか?私もそんな風に考える一人でした。見た目が、C・C++...
linuxに関すること

pandoc テキストファイルからWord・PDF形式のファイルに一発変換できる

pandocを使えば、テキストからWordファイル・PDFファイルへの変換が簡単にできるようになります。pandoc とは?pandocは、ドキュメント変換ツールです。コマンド操作で、テキストファイルからWordファイル・PDFファイルへ変...
Excel

Linuxでエクセル・tsvなどのスプレットシート形式のデータを簡単操作!VisiData

VisiDataを使えば、Linuxでスプレットシート形式のデータが扱いやすくなります。VisiData とは?VisiDataは、コンソール画面上でエクセルやtsvなどのスプレットシート形式のデータを、見やすく・便利に扱えるツールです。V...
linuxに関すること

Midnight Commander (mc) 使い方 基本コマンド10選+

Midnight CommanderはCUIベースのファイルマネージャーです。マウス操作なしで、ファイル操作を快適に行うことができます。表示が2カラムに分かれていて、コピーなどフォルダをまたぐ操作の場合に、コピー先のフォルダの内容も同時に見...
スポンサーリンク