バイオインフォ 道場 [bioinfo-Dojo]
  • rss
  • Home
  • RNA-seq

RNA-seq

    • htseq-count, 解析ツール

    htseq-count 使い方 gene単位・transcript単位の数え方

    バイオインフォ道場、くまぞうです。RNA-Seq解析では、ゲノムに張りついたリードの数を数えます。gene単位・trans…

    • STAR, 解析ツール

    STAR RNA-seq aligner 使い方 インストール・index・マッピング

    バイオインフォ道場、くまぞうです。STARは、RNA-Seq用のマッピングソフトです。非常に高速なマッピングが可能です。…

トップページに戻る


最近の投稿

  • viを使うときに、最低限覚えておきたいコマンドリストです。ファイルファイルを開くv…

  • 仕事では、エクセルがよく使われるので、スクリプト言語で処理できると楽に仕事をこなせるようになります…

  • volcano plotは、発現解析の結果を表現でよく使われるグラフです。横軸に発現比(l…

ピックアップ記事

  1. その他

    学会・会議で英語が絶望的にできなくて困るケース | オンライン開催で「英語力のなさ」を痛感した場合の対処法
  2. R言語, tidyverse

    r tidyverse 使い方 | 列 filter 絞り込み select関数 – dplyrパッケージ
  3. その他

    プログラミングで疲れた脳をリフレッシュ 〜 鬼滅の刃「感動」と「やる気アップ」でストレス発散!
  4. AWS

    AWS ディスク容量不足 新しいボリュームを追加する

カテゴリー

  • awk
  • AWS
  • C言語
  • Excel
  • linuxに関すること
  • Perl
  • Python
  • Ruby
  • R言語
    • tidyverse
    • グラフ
  • sed
  • シェルスクリプト
  • その他
  • 統計
  • 解析ツール
    • bioconda
    • blast
    • bowtie
    • Cufflinks
    • fastp
    • FastQC
    • FASTX-Toolkit
    • freebayes
    • gffread
    • HISAT2
    • htseq-count
    • IGV
    • MACS2
    • samtools
    • SnpEff
    • SRA_Toolkit
    • STAR
    • tophat2
    • Trinity
    • trinotate
    • vcftools
  • 資格・就職

バイオインフォ 道場 [bioinfo-Dojo]

  • 解析ツール
  • linuxに関すること
  • R言語
  • Perl
  • Python
  • Ruby
  • C言語
  • awk
  • sed
  • シェルスクリプト
  • 統計

免責事項

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また、閲覧者が当ブログの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。

Copyright ©  バイオインフォ 道場 [bioinfo-Dojo] All Rights Reserved.