シェルスクリプト 関数 スクリプトの書き方
バイオインフォ道場、くまぞうです。
今回は、プログラムの基本構成となる「関数」を作ってみます。シェルで関数を作成すると、普段シェルを使って行っている作業を色々と自動化できて便利なことがあります。少しずつ、使えるようになると良いですね。
目次
関数を利用したプログラム
メッセージを1つずつ表示する関数を作成します。関数は、「関数名(){}」で書きます。
プログラム
test_function.sh
#! /bin/bash my_msg() { while [ $# -gt 0 ] do echo $1 shift done }
スクリプト実行
$ source test_function.sh $ my_msg aaa bbb ccc aaa bbb ccc
. test_function.sh $ my_msg aaa bbb ccc aaa bbb ccc
プログラムについて
test_function.shでは、「my_msg」関数を作成しました。引数でメッセージを受取って、そのメッセージを関数内でecho表示します。空白を区切りとして1つずつ表示します。作成した関数をカレントシェルで利用する場合、「source script_file」、または、「. script_file」でスクリプトファイルをロードして使います。